よねさんの奮闘記〜子育て・副業・おでかけ〜

関東在住 30代看護師 1歳児子育て中👶 心豊かに生きるために奮闘している母ちゃんの日記

【新年の挨拶と抱負】2025年やりたいことリスト&やらないことリスト

新年明けましておめでとうございます。

皆さんはどんな初夢を見ましたでしょうか?

私の初夢は「お墓の後ろから、輝く日の出が見える」という変な夢でした。

新年早々お墓が出てくるなんて不吉、と思い調べてみると、”過去の自分が死んで新たな自分に生まれ変わる”という解釈もあるようです?吉夢だといいなあ・・・

「2025年は新たな自分になれる年」だと信じて、前向きに進みたいと思います。

妙な初夢に始まった2025年ですが、1記事目として、

ご挨拶・やりたいことリスト・やらないことリスト

を書くことにしました。

お付き合いいただければ幸いです。

2025年もよろしくお願いします

2024年はブログやWEBライティングの仕事をスタートさせたこともあり、人生が大きく動いた1年でした。

特にブロガーさんとの交流が楽しく、皆さんのブログを拝読して刺激を受けております。30歳を過ぎて、ようやく人生が楽しく、豊かになってきたと感じています。

2025年が皆さんにとって、豊かで実りある1年になりますように。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

やりたいことリスト

拝読している数名のブロガーさんがやりたいことリストを作っているのを見て、自分もやってみることにします。

中には100個のリストを作っている方もいて、面白いなと思いました。私はやりたいことリストに加えて、やらないことリストを作って、やめたい習慣についても考えてみようと思います。

育児関連

  • できるだけ毎日お散歩または支援センターなどの遊び場に行く
  • 娘にたくさん話しかける
  • 毎日絵本を読む
  • 親子ともども睡眠リズムを整える(母25時までには寝る)
  • 室内遊び場探し
  • 公園デビュー
  • 水族館に連れて行く
  • 絵本美術館に連れて行く
  • アンパンマンミュージアムに連れて行く
  • 手作りレシピを増やす
  • 夫と娘の成長について共有する
  • 夫が娘にやってくれたことをできる限り褒める
  • 写真の整理
  • 床にものを置かない&整理整頓

仕事復帰&副業関連

  • 保活に向け、情報収集する
  • 保育園落選して看護師復帰できなかったら、オンライン事務の仕事を始める
  • 今あるライターの仕事を継続する
  • 数をこなし質向上できたら、ライターの単価交渉をする
  • 色々なブログを読んで学ぶ
  • はてなブログを無料版に切り替える、リンク貼り直す
  • 雑記ブログ(はてなブログ)を継続する
  • 特化ブログ(ワードプレス)の定期更新&独自性を模索する
  • 特化ブログのGoogleアドセンスに合格する
  • ライター+ブログで月3万円副収入目指す(ただし無理はしない!)
  • 文章力を上げるため、良い文章に触れる→小説は常に欠かさず読む

お金

  • マネフォアプリ+エクセルで支出管理をする
  • 毎月支出の見直しと翌月の対策を立てる
  • 契約中のサブスクを細かく書き出して把握する
  • 夫と定期的にマネー会議をする
  • 毎月1冊はお金に関する本を読む

親孝行になりそうなこと

  • 義理両親&母に、温泉旅行や日帰り温泉をプレゼントする
  • 3世代で一緒に遊びに行く

旅行

やらないことリスト

愚痴を言わない

新年早々に打ち消されてしまったリストもあるということを、正直に打ち明けておこうと思います。

愚痴を言わないと決めたその翌日には愚痴や不満を吐いてしまいました。誰に関する愚痴とは書かないようにしますが・・・

適度に愚痴を言わないと自分が壊れてしまいそうなので、こっそり、ユーモアをできるだけ加えて周囲に悪影響を与えない程度に吐かせてもらうことにします。

完璧を目指さない

愚痴を言わない、変えられないことを嘆かない人を目指したいと思っているので、愚痴ってしまう度に心が苦しい私です。

でも、100%理想の自分になれなくても落ち込まないのって大事だなと開き直ることにしました。理想の生き方を思い描くのは大事だけれども、その80%くらいを目指したいと思います。

人と比べない

無駄であると分かっていながらも、人と比べて落ち込むことが多いので、”参考にする”ようにしたいと思います。

無駄なスマホ時間を減らす

ダラダラとSNSを見たり、娘が起きている時間にスマホを見てしまったりする時間は減らしたいと思います。

おわりに

2025年のやりたいことリスト&やらないことリストを考えてみました。同じようなものがあったり、これやってみよっかなと思われるものがあったりしたら嬉しいです。

書いてみると、あとは実践あるのみという気持ちになってきたので、やって良かったです。他のブロガーさんから早速刺激を受け、良い1年の幕開けという感じがします。

定期的に見返して、頑張っていこうと思います!

読んでくださった皆さんが、好調な1年のスタートを切れますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。